健康教室・操体セミナー・臨床家セミナー
-
7.42020
強い押圧で圧迫骨折という驚きの話(爽快館ではないですよ)
今日、爽快館に来られたある営業の方から聞いた話です。お母さまが整骨院で強い押圧の施術を受けて強い腰痛が出たそうです。腰痛の原因は押圧による圧迫骨折だということです。そのお母様は90代だということです。いつも強く押されていたということですが、いつ骨折を起こしてもおかしくないような状況です。
続きを読む -
3.252020
どんどん練習し考えていくことが上達のコツ(セミナー受講)
爽快館の手技療法セミナーにご夫婦で参加していただいている方が、二人とも無事全課程修了されました(拍手)。奥様は、助産師さんで妊婦の腰痛の解消を中心に施術をしたいということです。ご自分の体験や助産師の仕事からの決意ですね。二人でどんどん練習していくことが大切ですね。
続きを読む -
9.222019
好評でした『快い歩き方』講座
久留米民主商工会の共済会総会で歩き方の講座をやらしていただきました。 よく言われるカカトから着地して足の外側から前足底に体重を移動させるという歩き方の問題点をお話し、正いとか間違いとかでなく快い歩き方をしましょうということをお話しました。
続きを読む -
9.152019
20日に久留米で健康講座
9月20日の金曜日に久留米の民主商工会(民商)共済会のみなさんに健康講座を行います。 5月に福岡県商工団体連合会の共済総会で同じ内容でお話させていただき好評でした。それで、久留米民商の方々から久留米でもやってくれということで実現します。
続きを読む -
8.22019
宇野さんの話を聴いて歩き方を変えた
昨日、5月に行った福商連共済会総会での「歩き方」の私の公演を聞いた80歳の男性の方から感想をいただきました。 あれから、大股での歩きをやめて小股で足の前の方で着地するようにして調子がいいということです。 その方によれば、幼い頃にワラジの半分のものを履いていたということです。
続きを読む -
7.92019
健康講座でみなさんが健康に
福商連共済会の総会で、「歩き方」についてのお話をさせていただいたことはお伝えしてましたね。 その後、いくつかの問い合わせがあったりで、今後多くの商工業者のみなさんの健康に役立つ講演ができればと思っています。 結構、おかしな健康法が「正しい健康法」として流布されていますよね。
続きを読む -
6.172019
歩き方の講座、好評でした (^_^)ノ
昨日の福岡県商工団体連合会の共済会総会での『快い歩き方』の講座は大変好評でした。 実演をしながらの説明に、動画撮影をする人、写真を撮る人、フムフムと頷く人とみなさんの歩くことへの認識が深まったようです。
続きを読む -
6.142019
今から日曜日の健康講座の準備です (^_^;)
日曜日に福岡県商工団体連合会の共済会の総会が開かれます。その時に健康講座が開かれます。その健康講座で「歩き方」のお話をさせていただくことになっています。
続きを読む -
4.102019
施術技術の勉強を続けなければ
開業して20年が過ぎました。 爽快館利用者のみなさんに喜んでいただける施術をしていると自負してます(自分で言うのもなんですが・・・)。でも、まだまだ人間の身体に対する科学的・医学的な知識は奥が深いので学ぶことも多いです。
続きを読む -
10.152018
運動会で健康体操指導しましたが
昨日『福岡県商工団体連合会』の共済会の運動会で準備体操の指導を依頼されました。 それで、身体の歪みを解消して動きやすくして、全身の可動をよくする体操を指導しました。しかし、みなさんの思うようなたいそう出なかったと思います。
続きを読む